H28.01.28 八王子駅
1月も終盤に差し掛かり、昨日に続いてポカポカ陽気に誘われるかの様に外へ出るのに持って来い気候です。
昨日に次いで1月中に片付けたいものの一つに京王パスポートカードのポイントを貯めてここから1,000円分を京王プラザホテル(八王子の)での食事代に充てて和食と中国料理のお店とで交互に行きますが、今年は中国料理のお店の番で福寿粥が今度の週末までなので明日は雨or雪降りなので今日がラストチャンスと称して出掛けた次第です。昨日は帰宅すると新しいパスポートカードが到着して京王のロゴが入って気に入ったものが5〜6年前からVISAと提携の形になって今回の更新が2度目であれこれ情報を更新しなくてはなりませんね。
西八王子の南口からいつも乗る八王子駅南口行きのバスが遅れていたのでどうした事か普段より5〜6分遅れての到着で途中も富士森公園の市民体育館の南側の舗装工事で結構止まりまして南口着も普段より10分ほど遅れての到着となり、帰りは南大通り経由か甲州街道経由が無難かな?
降りると83列車を早速チェックして丁度2番線に松本からの211系が到着した所でEF64が切り離されて8460列車へ向かう所で見られませんでした。道路の道側の補修工事でコーンが立っていたのか昨年末にオープンした『竜泉寺の湯』のマイクロバスもいつもの自由通路の真下で待つものの、ロータリー側で乗って欲しいとのこと。
○83列車…前2両はグレー塗りのコンテナ車が続いてコキ107の新車や通風コンテナV19Cの一色塗りとキャッチ。タンク車は13両の連結で中に色がきれい車があるも前に現車確認、デジカメ撮影を済ませたものがちらほらと。快速電車の遅れの影響でしょうか5分ほど遅れて出発。
△竜王
EH200-23 Ps
コキ107-1144 ↑梶ヶ谷タ発 新製27-9-9川重 2個目にV19C-8609[一色塗り]積載
コキ106- 566 1個目にJOT UR19A-10829積載
コキ104-2880 KS24-5-18
コキ104-1654 ↓ 全検26-8-19輪西派 1個目に19D-44849[一色塗り]積載
タキ1000-601 JOT[E]/根岸
タキ1000- 3 JOT[E]/根岸*
タキ1000-151 JOT[E]/根岸* 全検27-4-18川崎車、自重16.7t
タキ1000- 72 JOT[E]/根岸*
タキ1000- 60 JOT[E]/根岸*
タキ1000-504 JOT[E]/根岸 全検27-9-7川崎車、自重16.7t
タキ1000-161 JOT[E]/根岸* 全検26-10-18川崎車、自重16.8t
タキ1000-425 JOT[E]/根岸 無
タキ1000-256 JOT/根岸* 無
タキ1000-369 JOT[E]/根岸* 無
タキ1000-301 JOT/根岸* 無
タキ1000-563 JOT/根岸 無
タキ1000- 66 JOT/根岸* 石油類)黒地
根岸*=旧郡山常備車
いつもの様にコンテナ車が片付いた所でサザンスカイタワーの信用金庫へ行って軍資金を引き出し、自由通路の窓越しからタンク車をチェック。快速電車も日野〜豊田間で安全確認があった影響で遅れて今日は珍しく3番線から始発の中央特快も運転がありました。マスターもダイヤが乱れていると表情がいささか硬くなりますが、この頃は窓越しから列車を見たがる幼児が多く、こう言う時は何処か神経を張り詰めた気持ちになりますのでお気をつけあれ。
また、8460列車はオイルターミナルのタキ43268?、43351と後2両連結している様子を確認しました。
このままセレオのスターバックスで一休みしてアメリカーノを頂きます。意外とテーブル席が混んでいたのかこの頃は用も無い様な年寄りが多く、また長居する人が多いのかゲットするのは難しくなりましたが、またノートパソコンを拡げて自分のデスク代わりに使う輩もいるので周りを気遣って欲しい所で暫くしてから有隣堂側のレザーのベンチ席が空いたのでここへ腰掛け、昨日は南大沢のお店へお邪魔した時はソファー席を陣取ったので今日はこの代わりと言った所で上手く出来ているものですね。
この後は今日のお昼は京王プラザホテルの『南園』で福寿粥を頂く予定で保育園の園長さんか賃貸オーナーさんの新年会があるのかこの辺の皆さんが多く目立ちましたね。オープンの11時半に合わせて2階へ行き、幸い入りも疎らで2年振りの福寿粥です。前菜がアフタヌーンティーで使われるティースタンドに盛られて来たのには驚き、続いて紅白の水餃子、早々本番の福寿粥が来て十六穀米と海鮮と選べるのでマスターは海鮮をチョイスし、お腹に優しい味わいです。続いて中華餅と野菜の炒め物、鱈と豆腐の蒸し物といただいて縁起を担いでおかゆをお代わりしてデザートはお汁粉でほぼ1時間過ごしてポイントも111ポイントゲットしました。
京王プラザホテルからマルベリーブリッジへ行くとちょうど神奈中の相模湖行きが来て「つ01」号が参上。元々は横浜の舞岡所属のワンステップ車で足利市のリアラッピングが貼られた事があるナンバーです。同じ八王子駅でも南口にやって来る多摩所属車はすっかりノンステップ車ばかりの陣容になり、発足から早い時期に入ったグループも代替時期を迎えて少しずつ新しいエアロスターが入りつつある昨今、南口へ顔を出す橋本行きでやって来るとデジカメに収めるのが常です。『やまたまや』では上野原のお薦めで柚子まんじゅうや蕪の漬物を試食し、根岸行きの8092列車は10両編成くらいかな?と見てビックカメラに立ち寄ってのご帰還と思いましたが、いつも乗る位の南大通り経由の西八王子行きに間に合ったのでこれで引き上げます。
| 固定リンク
コメント