H23.12.20 八王子駅
一年早いもので後10日程でお正月、年末も本番に入りつつあり、こちらも少しずつ年賀状のメッセージ書きに費やしております。
親の講座の日なので空いた午前中に色々と見ました。
出掛ける少し前まで『私鉄車両編成表』の2000年版からこの所、正月休みの暇つぶし(?)用に中小私鉄分のExcelデータを入れている所でギリギリまでまとめていたのでマイカーで出撃となり、まさに一週間のご無沙汰です。
○85列車…コンテナはオール19系の陣容でタンク車で今年の全検車は前に撮影したものばかりです。
△竜王
EH200−14
コキ104-1893 ↑梶ヶ谷タ発
コキ104- 244
コキ104-2184
コキ104- 338 ↓ 全検21-7-13川崎車(丸コロ)
タキ1000-503 JOT/根岸 #
タキ1000- 24 JOT[E]/郡山
タキ1000- 10 JOT/郡山
タキ1000-489 JOT[E]/根岸
タキ1000-753 JOT[E]/根岸 全検23-9-22川崎車、自重16.9t
タキ1000-366 JOT/郡山 無$
タキ1000-223 JOT[E]/郡山 全検23-4-27川崎車、自重17.2t 無
タキ1000-618 JOT[E]/根岸 無
タキ1000-506 JOT/根岸
#=仙台北港配備車、$=浜五井配備車
一通り終わるとサザンスカイタワーの信用金庫に立ち寄り、線路を跨いで東急スクエアへ行き、エディー・バゥアーで前にダメになったブラウンのスラックスを買おうとこの冬物で入ったので買う事にして色々サイズを見ると裾が少々短いものの、ドンピシャリ。商品の配送が届いててんやわんやの中、スミマセンでした。続いて7階のくまざわ書店で『サライ』の最新号を買い、スターバックスで一休み。定番のジンジャーブレッドラテにワンショット。パートナーさんに先程サザンスカイタワーのお店の張り紙が気になってシーズンのドリンクの様子を伺いました。ゆうちょ銀行で土曜日のハンドベルの告知チラシやプログラムをプリントしたのでこの中からインク代の足しに預金し、今度は京王プラザホテルのスターバックスへ。偶然東急スクエアのお店に入るパートナーさんのお兄ちゃんがヘルプに見えて最初、クリスマスブレンドのVIAで3本入り(この所年賀状書きでドリップを入れると深夜まで起きているのでこの方がベストで)を所望したものの、もう空振りで仕方なくドリップ(20日なのでエスティマブレンドでした)を頂いて本家のビルで待ち合わせ、万葉集の先生や講座仲間の皆さんに年末のご挨拶をしたものの、本家のはとこや会社の皆さんにお会い出来なかったのは少々残念でした。
お昼をセレオのデリフランスで済ませてからそごうの地下や成城石井を覗いて、昨日ご破算になった電子レンジを買いに大和田のムラウチジョーシンさんへ。
この所本題の貨物列車関係がアメリカン状態(つまり、薄味です)になりまして、恐縮申し上げます。
| 固定リンク
コメント