H23.03.10 北関東近郊(その1)
18きっぷを使った二回目の遠征は北関東の近郊圏を回りました。
6時に起床して身支度を整え、忘れ物は無いなと思ったら根岸のタキ1000のチェックリスト(全検出場毎の)等を綴じ込んだA5のクリアバインダーを入れるのを忘れてしまい、岡部等で見る時は昨年の全検車を見付けて撮る事にしましょう。券売機でSuicaをチャージしてから駅員さんが居る窓口から1番線へ。電車を待つ時に丁度、竜王行きの83列車が通過し、A重油積載用の後は少々見落としましたが、一昨日の8092列車に連結された分です。
←EH200-16+タキ1000-420+488+145+442+37+308+110+128+579+475+864+51+259+577+232+147
西八王子から6時58分発の東京行きで西国分寺へ向かいます。八王子で座れてこの電車は甲府発(初狩以西)の初発と接続があるのか今や珍しくなりつつあるルーズソックス姿の女子高生は山梨から何処かへ行くと言った様子で皆さん朝っぱらから賑やかな事ですが、この時間帯は東京近郊の電車、通勤時間帯になるのでもう少しお静かに。
| 固定リンク
コメント