H18.08.16 八王子駅(その2)
銀座へ出掛けた帰りにもあれこれと確認し、本来の目的は三越で行なわれているスヌーピーのグッズ市に出掛け、今年はアジアンテイスト満載ながら1階が改装中でやや殺風景な印象が受けました。この後は天賞堂に立ち寄り、前に出掛けた時は結構スーパーレールカーゴのコンテナ・U54Aがバラ売りで並んでいたものの、次の再生産まで品切れに。盆休みの影響か親子連れも多く、「子供は親の背中を見る」と例えがありますが、ラフな格好をした父親やら汗臭いシャツを着た若者と来てあきれました。ドレスコードを弁えて欲しいものですが秋葉原と間違えて来ている様子です。
○5479列車…こちらも先週見たときと同じ様な顔触れです。
△南松本
EF64 22+EF64 48[JRF色]
タキ1000- 54 JOT/郡山 ↑村井行き(5578レ)
タキ43471 JOT/根岸 全検18-4-1川崎車、自重15.7t トケ、石油類)青地
タキ1000- 62 JOT[E]/郡山
タキ1000-202 JOT[E]/郡山
タキ1000-570 JOT/根岸 無
タキ1000-431 JOT[E]/根岸 石油類)黒地
タキ1000-581 JOT/根岸
タキ1000-422 JOT[E]/根岸
タキ1000-604 JOT/根岸 ↑辰野行き 無
タキ1000-594 JOT/根岸 無
タキ1000-685 JOT/根岸 ↓ 新製17-10-3川重、自重17.2t
タキ1000-368 JOT[E]/郡山 ↑村井行き(8684レ)
タキ1000-585 JOT/根岸 無
タキ1000-596 JOT/根岸
タキ1000-626 JOT/根岸 無
タキ43556 JOT/根岸 青塗り トケ、石油類)青地
タキ1000-623 JOT/根岸 ↓
115系の始発電車を見るついでに川崎貨物から西上田行きのOT専用列車の一本である5465列車の到着を待つものの、最近は原油高とガソリン値上げの余波を受けて多くとも月・水・金は運休の様で(先週の松本行きも空振りでした)その分、5463列車を通常7〜8両から12両に増結して対処し、運転も火・木の週2回に絞っている様子です。
| 固定リンク
コメント